ハワイの物価
ハワイは物価高と言われています。
確かに高いは高いです。
ここに来る前は東京港区に居たのですが、そこに比べれば高くはないです。
家賃
家賃はやはり高いです。
日本だと部屋の広さを我慢して、環境の良いとこを選ぶことが出来たり、金額に応じて色々選べますが、オアフは その選択肢が少なくなります。
便利なワイキキやアラモアナに良いコンドミニアムもありますし、開発されつつあるカカアコも実際 日がくれれば治安は悪いです。
友人がアラモアナ近くの良い高級マンションに住んでいて、そこはセキュリティもしっかりしています。
でも早朝や夜の犬の散歩は私一人では満足に出来ません。
車だけで移動する生活の方にはセキュリティのしっかりした高級コンドミニアムは良いのかもしれません。
本当の意味で安全性が高いのはカイムキからカハラ、アイナ ハイナ、ハワイカイ、ハノハノプレイス ここの区間は割と安全性が高いのですが 基本住宅地です。
便利であまり安全性の高くないところであれば1000$1500$で賃貸はあります。
日本より安全でないことをきちんと理解して生活する分には大丈夫だと思います。
カイムキあたりだと2000$2500$くらいで小さな家が借りられます。(都内よりは全然大きいです。笑) 高いお金を出すと安全が大きくなるような感じですね。
やっぱり家賃は高めです。
光熱費
電気は圧倒的に日本より安いです。それは意外とエアコンも使わないし、暖房を使うこともないからかもしれないのもありますよね。
水道は圧倒的に高いです。どうやら下水道の金額が高いみたいです。お皿を洗うより1枚数セントの紙皿を使って捨てた方が安いという友人もいます。笑 なのでここではバスタブとは本当に贅沢な物です。お金持ちの家にはプールとバスタブがあるのも象徴的です。
ガスは驚くことのない感じです。
食料品
スーパーが高いと言われていますが、都内の麻布や広尾や六本木に比べれば安いです。
もちろん高いものもあります。
コストコ、ウォールマート、サムズクラブ、安いと言われているところで、安いなと思うものを買って、タイムズやフードランド、セーフウェイとかで その時に 安いものを中心に献立を立てています。
あと なんでも日本より大きくて 多いので、いっぱい食べられます笑。
あとだいたいのスーパーが一つ買うと一つ貰えるっていう商品があります。自分の好きなものがそれになってる時にいっぱい買ってます。
私たちは実際 都内にいた時より全然食費かかっていないです。
あとNanaはアレルギーが多いので ここで食べられるドッグフードがないので手作りご飯なのですが、やっぱり都内にいた時は2万以上かかっていたNanaのごはん代も100-150$で収まっています。
豚の内臓を買いにフィリピンスーパーマーケットに行くのですが ここもお得です。
外食
外食が割高なのは やっぱりチップがあるので、食べ物の値段プラスチップがあるので どうしても日本より高くなります。
あと私はなぜか子供の頃の憧れでアイホップが好きなのですが笑
アイホップよりエッグスシングスの方が安いです。そしてエッグスシングスの方が美味しいです。笑
高級レストランは日本と同じだと思います。
でも普段自炊をして2週間に一回くらいお外で100$,200$くらい使ってもいいかなって思います。
高級レストランは年に1、2回でいいかな笑
携帯電話
携帯代は日本より安いです。
iPhoneとかの月々返済プランも最新機種でも100$しないです。
あと日本みたいに2年違約金うんたらみたいなの。あるとしても いろんな方法で携帯会社の人がやってくれるので、日本のiPhoneも下取りしてくれて。
基本は二人で150$くらいです。
今は色々なアプリがあるから無料通話する方法いっぱいありますが、国際電話はちょっと注意。必ずiTuneカードみたいな国際電話カードでチャージした方が安いです。
知らなくて30分-1時間以内くらい一回使ったらよく月300$の請求が来て 旦那さんから厳重注意を受けました笑
ペット用品
ペット用品は高いです。
ペットシーツが10$以下なんてことは絶対ないです。
おもちゃも高いです。
ペット用品は食べ物と液体以外は持ち込むことも送ることもできるので日本で買っていくのもいいかもしれません。
あとは都内より でかけるところも少なくてお金かかりません。
海で遊びますから笑
0コメント